1995年、昭島台幼稚園にて産声をあげる。 昭島台幼稚園の手厚いバックアップで活動開始。 1997年、関東ラグビーフットボール協会公認に。 1999年、(株)リトルアンデルセン ヒステリックミニ事業部のサポートのより独立した活動を始める。 青梅線沿線では唯一のラグビースクール。昭島市はもちろん、立川市、八王子市、東大和市、福生市、羽村市、あきる野市、青梅市、武蔵村山市からも参加しています。
昭島ラグビースクールコーチ会・保護者会で運営。 指導者は毎月1回コーチミーティングを開催し、報告・確認等行い指導者間でのコミュニケーションをとって指導にあたる。
年会費 小学生・中学生 12,000円 園児 6,000円 兄弟割引 兄弟姉妹の2人目以降は年会費10,000円 (ただし、園児には適用されない)
ラグビーというスポーツを通じ、情操豊かで心身ともに健全な、また、将来の世界と日本社会に大きく貢献できるようなダイナミックな子供の育成に励む。 「グッバイ泣き虫、ハロースマイル」
常に子供の側に立ち、楽しく思いやりのある指導に心掛ける。ラグビーのみならず、多方面で活躍できるよう、少年期の身体の発育に必要な運動要素を練習に取り入れる。
キーワードは「SUPPORT(サポート)」。
小学生:毎週日曜日 9時〜11時 中学生:毎週日曜・第1、第2土曜日 9時〜12時 また、毎月第2土曜日はタグラグビーディ(スポーツ保険加入でだれでも参加できます)
練習場所はスケジュールで確認願います。
2008年度から高機能素材「BREBER STRETCH」(カンタベリー製)にインクジェットプリント仕様。 「ミニ(小学生)では初めてです」カンタベリー談。
東京都春季大会・秋季大会、多摩地区交流会、遠征による練習試合。帝京大タグラグビー教室や駿河台フェスなど大学生との交流や東芝やキヤノンなどトップリーグチーム主催の交流会に参加。
スクール内行事としてBBQ、カレー会、夏合宿(山中湖)、拝島自然公園と河川敷の清掃活動、スキルアワード(体力測定)、ラグビーディ、クリスマス会、ミニ運動会など。
くじら公園で(原則的に)毎月第2土曜日はタグラグビーを行っています。 スクール生以外でも参加できます。運動のできる服装で参加下さい。費用は一切かかりません。 (初回600円のスポーツ保険に加入していただくと年度内有効) タックルやぶつかり合いがないので大人から子供、男子も女子も一緒にプレーできます。 また、近隣の小学校や地域活動にタグラグビーの楽しさを伝える「出張タグラグビー」にも出向きます。
エナメルバック・スポーツタオル・リストバンドなどオリジナルでしかも市販価格より安い価格でグッズの販売もしています。また、リサイクル係を設置し、スパイクなど小さくなって使えなくなった物も活用しています。
ご質問等、詳しくはメールにてこちらからお気軽にお問い合わせ下さい。